忍者ブログ

マッハで酔うぜ ~シニカルKのゲーム記~

頼もしい奴だ
MENU

TBOI:約20日分の色々

何かある度にブログを更新しようと思っていたのですが、ついグワーッとプレイしてしまったので、覚えている範囲のことを箇条書きでお送りします!
(結局ファイル2・3を跨いでいるので自分でも状況がよくわかりません!)

・チャレンジ#10「たたり!」が面倒で、雑に生贄グサグサやってたらポロッと「聖なる心臓」が出てきて、はじめからムキムキのマギーがザコを蹂躙するだけのゲームになる
・チャレンジ#5「ザ・タンク」が面倒で、たたり部屋か何かで雑に「血の誓い」を拾っていったら、ムキムキのマギーがザコを蹂躙するだけの暴走機関車になる
・チャレンジ#35「PONG」にて「因縁のスピア」を入手して勝ちが確定していたのに、興味本位で「ママの包丁」を拾ってしまってクソゲー化してしまった挙げ句に何を血迷ったのか青大福へ突撃してしまい、みすみすぶさいく
・4/15のデイリーチャレンジにて、テーマに反して神引きすぎて「これ数々の不幸に見舞われた結果"世界一幸運な男"と呼ばれるようになるやつや!」となる
・前回アポリオンを散々ディスったが、イブも普通にへたくそなことが判明(もうこいつユダしか使えねえ)
・イブが苦手すぎて連敗した後に、ユダ様(どうせすぐにマーク埋まるから封印していた)で久々に赤ナイフマークに行ったらサクッと完了。そんなにかよ!
・なんならイブで苦戦して久々のヤコエサ(今データ解禁したて)で青大福シバけるとかそうはならんやろ!
・キーパー赤ナイフマークチャレンジ、あまりパワーアップできてなくてクラッチ戦がマジメに長期戦になったけどノーダメージだった、えらい(もうこいつラスボスでエエ)
・ポスター自体は早々に解禁したのに全然出てこなくてロスト進められねえ!(できれば公式バニラ→DLC順に要素をコンプリートしていきたかったな!)
・チャレンジ#34「うるとらはーど」もついに3つ目なのだけど、最初のトレジャーで「聖なるマント」を引いて勝ったなと思ったのにぶさいくしたので、もうだめかもしれない
・チャレンジ#29「オナンのストリーク」、ウィローに手こずり「早めに片付けるべきだったかな……」と思ったが、Rebirthの頃から設計がぶさいくなコイツ(下図参照)がいたので実質いつやっても関係ありませんでした(結局子宮ラストの十字レーザーでぶさいくした)

PR

TBOI:アポリオンを使いこなせない

アポリオンザコすぎて無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうマジで……劣化アイザックでしかないやんこいつ……

……などと、Greedierモードで死にまくって内なるアザゼルがブチギレたりもしていましたが、なんとかクリアしてきました。


▲これはお前の能力のおかげじゃなくて神引きのおかげなんだからね!勘違いしないでよね!

ユダ様に頼りすぎてなまっているだけのような気もしますが……。

「ボイド」を使いこなせないと、「D6」とボムを置いてきた低体力アイザックでしかないのがマジでしんどいです。
デストロイヤーってワイの心を破壊しに来たのか?
せめてスタウトみたいに青ハート一個サービスしてくれよ!

汚染ケインも苦手枠なんだけど、アイテム破壊系がダメなのかもしれない。
ゴミっぽくてもとりあえず見つけたものを集めておけばなんとかなる感じするもん。
根本的にアイテムの取捨選択がへたくそなんだろうなあ、自分の場合。

"ゴミを食う"という姿勢にしても、アクティブアイテムだと下手にアクションを取れないというか、わりとどうしようもないのがまた歯がゆい。
「カギのかけら」を食えるのが強みだけど、そこまでがまずしんどいという試練を背負ってしまっているのが、グリードモードにおけるアポリオン……。
というかどうせなら今後のために「キーピース」は普通に持っておきたい。うう。

TBOI:妹のために死ねない

前々回、ベタニアの解禁条件についてちょこっと触れたが……


▲実機記載の条件が結構ふわっとしとんのよ


▲英語版。関係ないけど、「WHO AM I?」の日本語化に当たって翻訳は少々悩まされたのではなかろうか

初見時は混乱したのですが、この「ライフ」はラザラスのHPの隣にくっついている「x1」(残機)のことで、赤ハートコンテナの減少なんかは問題ないようです。つまり、条件は「ハードモードでラザラスを死なせない」。罰ゲームか
悪魔取引も踏み倒そうとしなければ大丈夫!

詳細が気になるのはクリア判定のポイントです。
初回ママはラザラスで回収するかと思っていたら、英wikiには「ママの心臓」撃破が条件だYO! 的な記載がされているのです。
そこで私は検証のため、ママをシバきに……
と思ったら手が滑って生贄ワープを使ってしまい、ラム撃破からの???? ?????シバきでターンエンド!
無事ベタニア解禁! って可能なんかい!

そんなわけで、英wikiの文脈としては「"エンド"ムービーでクリア判定(初回ママ撃破によるクリアはノーカン)」くらいの意味合いかなと思っているところです。

TBOI:何故かクモが優しく見えてくるチャレンジ

ここ最近は冒険・発見・検証ごっこのしょうもないプレイングでクタビレモーケもしていたところだったが、シンプルに嬉しいことも起きた!
「これは洋ゲー……これは洋ゲー……」などと心の中で唱えつつ、ファイル2にてチャレンジ#34「ULTRA HARD」奇跡の一発クリアじゃー! 見たかクソッタレー!
1階のトレジャーが「クリケットの頭」と「心眼」だったのが良かった! 頑張れた!
ショップで「輝く砂時計」を入手できたのも大きかったし、他に致命的なアイテムや薬にも当たらなくて本当にラッキー!
恒例のスーパー大罪x4でボコられて死ぬかと思ったが、ラストの弾幕祭りで自分の苦手なパティーン(火)が全く来なかったのもラッキーだった!! ラッキー祭り!! ヤコブ!!(?)

……これをあと一回はやらなくてはいけない……。(ファイル3)

「アメリカではこのくらいクリアできるのはフツウなんだ……」と思いながら挑んでいたけど、英wiki当該ページの冒頭に作者コメントの引用を載せるようなことがされているあたり、やはりこれは実際「ULTRA HARD」なのか!?
少なくとも自分は頑張ったよ!!


▲本作屈指の「お、おう……」となる画面

TBOI:盛大なタダ働きの巻

前回、ママがゴールならマントなしでもビクトリーラップ三周目余裕だろと思っていたところ、無事死亡。
仕方がないのでグリードモードへとっとこ走る……

ビクトリーラップはなんとなくケインにやらせていたけど、グリードモードはユダ様に連勤していただくね。仕方ないね。
久々に金ウルグリ見たけど、マジで落ち着きなくて笑う。


▲これは前ランであと数枚のところで「1%」を引き当てていたっぽいことに気付くユダ様

こうしてユダ様の不正じゃない会計によって無事マント解禁、これでママがゴールだぜと意気揚々!
マントがあるだけで安定感と安心感が全然違ってうける!
それで無事三周目でママを瞬殺したぜと喜んだのも束の間、特に何もアンロックされなかったよ!
これまでのアンロック表示を思い返してみたところ、もしや「ビクトリーラップ三周目をクリアする」じゃなくて「ビクトリーラップ4周目に入る」がアンロック条件なのか。ウカツ!
って思って英wikiをよく見たら「ラムをシバき倒してビクトリーラップ三周目を完了する」みたいなことが書いてあったよ!! アホ!!!
ママは最初からゴールにできなかったんだよ。
悔い改めよ、アイザック。

こんなことになるのなら、神引き(アイテムプールが埋まりきっていない影響説)&神回避で残機が18人に増えていたことだし、「ロストでありながら生贄部屋を使ったらどういう挙動になるか」というのを確かめればよかったな。
ひょっとしたら「ワープ先で死亡」という不思議挙動を拝めたのかもしれない。(仮説)

謎のこだわりでママスルーしまくってるけど、いつママ倒そう……ベタニア解禁にでも消費する?

P.S.wikiをよく見たらベタニアの条件は「ママの心臓」だったよ!ちょっと確認してくるか!!

× CLOSE

プロフィール

HN: シニカルK
自己紹介: TBOIで悔い改めろ!!
ほぼSwitchしか動かさないです。

ブログ内検索

リンク

P R

× CLOSE

Copyright © マッハで酔うぜ ~シニカルKのゲーム記~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]