忍者ブログ

マッハで酔うぜ ~シニカルKのゲーム記~

頼もしい奴だ
MENU

TBOI、アホな絵面の願望が叶いました!

※「TBOI、アホな絵面が撮りたくてプレイ再開」の続き
* * *

アホな絵面を撮るため、地下室での冒険は続いていた……

リセマラを渋ってきちんとランを繰り返しているうちに、「複視症状」×「ワイルドカード」のコンボが決まるなどしました。


▲違う、こんなことをしたいんじゃない(※この後スタッフがおいしくセラフィムからレヴィアタンに堕ちました)

その他にも集中力が切れて連勝記録が途切れたり(ぶさいく)、
天使部屋で「ジェネシス」を賜ったところで使い方がわからず、心の中で"お歳暮ハム"などと呼び始めた頃……





よっしゃー!

※いい感じのキャプチャを撮ったつもりですが、ブログの許容サイズの都合上、静止画でお送りいたします。


■準備したかったこと
・「ジャンプの仕方」を持って「ザ スカージ」と戦うこと
・飛行状態を持たないこと
・なるべくアイザックの表情が出せるキャラで挑むこと
(これらの前提条件の都合上、地味に色々制限を感じたぞ!)

ジャンプの仕方」とは、アイザックにジャンプコマンドがつくアイテムである。それだけ。
ジャンプするときに微妙にむかつく顔をするのが魅力だが、アイザックに飛行状態がついていると表情が変わらなくなってしまうぞ!


▲ぴょーんwぴょーんw

「ジャンプの仕方」は操作感が結構独特なのもあって「よくスルーするやつ」って認識なんだけど、探すと結構見つからなかったのよ! 長かった! 実に長かった!
アイザックで挑めよこの火力厨


で、これで何がしたかったかというと…


▲脱出!

そう! ジャンプでできるのは障害物の乗り越え兼、一瞬無敵!

そして、スカージのこの行動は「プレイヤーを壁ドンで閉じ込めて、閉所で弾幕を浴びせる」みたいな避けゲー攻撃ですが、何らかの理由でプレイヤーが射程範囲から外れたら攻撃をキャンセルする……と英wikiに書いてあったぜ!


▲ホントに引っ込めちゃった

と、これはおまけの検証で、本当にやりたかったのは別のことです。



▲来た!



なーわとびーwww


ぼくが急にやりたいと思ったこと!
スカージの腕ぐるぐる攻撃と「ジャンプの仕方」で……

スカージたそと大縄跳び!

お前……こんなことのために何日も……



▲ぴょーんwぴょーんw


▲あっ……


▲いてえ!(ぶさいく)


この後、ジャンプの操作感に翻弄されてまあまあボコボコにされたので、泣く泣くスカージを撃破しましたとさ。
スカージは腕力と弾幕を絡めてくる感じの結構サディスティックなボスなので、挑戦の際は心して挑みましょう。

スカージさん、走りまくった皆さん(大体ユダとケインとラザラス)、ありがとうございました。



▲スカージもだんだんイライラしてきているんじゃないかと思えてくる



【余談】
ガチャガチャいじっていて気付いたんだけど、血餅ちゃん、ジャンプの時にその場ジャンプじゃなくて移動ジャンプをすると、一瞬飛行形態になるのね。かわいい

PR

× CLOSE

プロフィール

HN: シニカルK
自己紹介: TBOIで悔い改めろ!!
ほぼSwitchしか動かさないです。

ブログ内検索

リンク

P R

× CLOSE

Copyright © マッハで酔うぜ ~シニカルKのゲーム記~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]