忍者ブログ

マッハで酔うぜ ~シニカルKのゲーム記~

頼もしい奴だ
MENU

TBOI:ファイル3つ目(ファイル2)コンプ挑戦……進行中

「Missing Poster」との巡り合わせがどうとかの件は何とか解決して、「やっとかよ!」なんて叫びつつ、とっとと汚染ロストまで片付けてきました!
(本当にこの時ほど「VS Gluttony」のレイアウトを恨んだことはないよ)

3周目ともなれば汚染ロストの完了も早く、その強みを享受できるフェーズに入ったのだと思いました。自分でも驚きです。
Greedier Modeも挑戦2回でクリア達成してしまい、「ボクはTBOIのプロだよ」などと調子をこいていたら……

汚染ラザラス「やあ」
PR

無題

昨今の傾向として、企業・個人問わず「本編の補足情報として面白すぎるもの」は、全て二次創作(原作者によるカノンではない)と思ったほうがよい気がしてきた。スピンオフとか、考察とか。

ぷよぷよシリーズのインキュバスの被ダメボイスに関して

「come on」には幅広い用法があるらしい(日本で「カモン」と言うと「来て~」くらいの意味しかないけど、ネイティブの用法では「勘弁してよ」と言いたいときにも使えるらしい。紛らわしい!)ということと「great」には皮肉としての使い方もあるらしい(つまり、どちらも反語として使える)ということをAIから聞いたことにより、ぷよぷよシリーズのインキュバスは別にMというわけではないという説が出てきた。
まあSUNでの負けアニメでは泣いてるし……

(ナルシストキャラのステレオタイプもあって)それまでインチキ英語系キャラに見えていたヤツが急にネイティブ寄りの英語を使いこなすようになるというのも笑えるけど。

ずっと気になっていたことではあったから(セリフに対して表情が噛み合っていない的な)、図らずもヒントを得られてよかったぜ。
インキュバスが「残念なイケメン」というわけではなく、私が「残念な英語力」というだけだったんだな。

無題

(7/31)
ソフトメーカーラインナップ見た、スクエニxアクションRPGの部分で聖剣伝説っぽいけど違うよなあとなったり、魔石がどうとかの部分でチルドレンオブマナの再来か!? と思ったりしたけどまさか完全オリジナルタイトル!? 完全オリジナルタイトルなのか!?
あと単純に主人公のビジュアルが好みでs

(8/11)
ツマル……お前ついに修正されていたのか……(ゴールドポイント消化のために物色中)

ゆめにっきの企業3D版を食わず嫌いしている系だけど、商業化や原作の変形が嫌というよりは、単品のゲームとして「あてもなく探索したいと思えるグラフィックではない(ビジュアルが好みではない)」というのが雰囲気ゲーとして購入するにはやや厳しい
どっかの評価を見た感じ、ゲーム的なフラグみたいなのは強化されている……というかそういう方面に集中した仕上がりっぽいので、イベントの消化に割り切ることになりそう
(ビジュアルや雰囲気が好みならマジで歩いているだけで満足できるんだけど、そうでないならゲームクリア的な要素が必要になってくるな~的な)
有名どころのキャラクターは押さえているはずなので、もしプレイするなら「3Dになった先生を刺しに行きたい」というイカれた推し活のための購入になるのかもしれない
イカれた……イカ……いやうぃとるはもういいんだ

(8/14)
一応Steamレビューにざっと目を通したけど、私は王道的ホラーゲームがやりたいわけではないので解散。
最後までやったら「ファンとしてプレイしてよかった」的な仕掛けを得られる可能性はあるのかもだけど。

「この世からジャンプスケアを滅ぼすボタン」と「この世から顔面変形系ドッキリを滅ぼすボタン」を渡されてどっちかだけ押せって言われたらちょっと悩む

『うぃとる』備忘録 (8/14追記)

『うぃとる』をピャーッとプレイしてエンディングを迎えた……はずだ!
以前にこっそりプレイしていたのはたぶん令和版『α5+』、今回プレイしたのは令和版『β++』。
(色々あってこの手のゲームから離れていたので、最新バージョンが発表されていたことに気付かずだった)

※あっさり感想です、攻略上役に立つことは全く書いていません

× CLOSE

プロフィール

HN: シニカルK
自己紹介: TBOIで悔い改めろ!!
ほぼSwitchしか動かさないです。

ブログ内検索

リンク

P R

× CLOSE

Copyright © マッハで酔うぜ ~シニカルKのゲーム記~ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]